★☆★     くまもと産業支援財団     ★☆★

                    メール情報サービス

                   ~ H28.2.1 ~
                 


∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~
財団では、中小企業の皆様に役立つ情報を不定期でいち早くお届けするメール情報サービスを配信中です。
新たにご希望の方は、企業名、送付アドレス等を次のアドレス宛にお送りください。
                               → joho@kmt-ti.or.jp
∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~

---


                  ☆★☆ 情報概要 ☆★☆


………………………………………………………………………………………………………………………………
  ★☆ お知らせ
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ★☆ 情報1  「熊本の中小企業・小規模事業者等に役立つ支援事業をご紹介します」
                              (公益財団法人くまもと産業支援財団)
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ★☆ 情報2  「事業化マッチングのためのラウンドテーブル」開催のご案内
                                     (申込締切:3月3日)
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ★☆ 公募・募集
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ★☆ 情報3  「ものづくり功労者熊本県知事表彰」募集開始のご案内 (募集締切:2月26日)
………………………………………………………………………………………………………………………………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★☆ 情報1  「熊本の中小企業・小規模事業者等に役立つ支援事業をご紹介します」
                              (公益財団法人くまもと産業支援財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     くまもと産業支援財団では、平成28年2月5日(金)に開催される「第30回産学官技術
    交流会~技術革新でリードする!くまもと地方創生~」の中で、当財団が実施している各事業の
    紹介と現在の取組み(状況等)を紹介させていただきます。
     経営全般支援やビジネスマッチング、産学連携等、多数の支援メニューをご紹介させて
    いただき、熊本の中小企業・小規模事業者様に役立つ内容となっておりますので、皆様奮って
    ご参加ください。事前お申込みは不要です。
     また、当日は、他のセッションでも県内の産業振興、新技術・新製品開発等に関する
    取組みや、事例紹介、意見交換等の魅力あるセッションが多数開催されております。併せて
    ご参加下さいますようお願いいたします。

 

   ■日 時
     平成28年2月5日(金) 11:15~12:15 (60分)

 

   ■場 所
     KKRホテル 第1会場 五峯 (熊本市中央区千葉城町3-31)

 

   ■プログラム
     ・財団の概要について
     ・中小企業支援センター事業説明
     ・産学連携推進センター事業説明
     ・質疑応答

 

   ■参加費
     無料 ※事前申込みは不要です。

 


  ※詳しい情報はこちらから
     http://www.kmt-ti.or.jp/archives/2595

 

  ※第30回産学官技術交流会~技術革新でリードする!くまもと地方創生~の詳細はこちらから
     http://www.iri.pref.kumamoto.jp/sgk/2015/

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★☆ 情報2  「事業化マッチングのためのラウンドテーブル」開催のご案内
                                     (申込締切:3月3日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     お陰をもちまして、熊本市主催の「事業化マッチングのためのラウンドテーブル」は
    2013年7月にスタートとして2016年2月で29回を迎えることができます。
     これも各大学等、先生のご協力、ご支援の基、またご参加いただい企業様あっての結果だと
    深く感謝いたしております。この場を借りて御礼申し上げます。
     今回、今までご登壇、ご参加いただきました各位を一同に「全員集合」いただき、シーズ、
    ニーズを超えた大マッチングイベントを企画いたしました。当日は、各先生のシーズ紹介、
    企業様等のエレベータピッチ・プレゼン、シーズ別ワイガヤを予定しています。
     今回は開始スタートより軽飲食のパーティ形式で実施したいと思いますので参加費1,000円を
    予定しています。よろしくお願いいたします。
     是非、この機会に、様々なシーズの先生との出会い、ご参加同士のマッチングの場にして
    いただければ幸いです。会場の設営等もありますので申込は事前にお願いいたします。

 

   ■主な内容
     ・各先生の紹介 
     ・プチシーズ、ニーズプレゼン
     ・シーズ別わいがや

 

   ■日 時
     平成28年3月4日(金) 18:00~21:00

 

   ■会 場
     未来会議室(イベントスペース)
      http://mirai-k.or.jp/
     ※熊本市中央区下通1-12-27 CORE21 下通ビル5F
      (北側のエレベータよりお越しください)

 

   ■定 員
     100名(事前申込みが必要)
      ※申込は過去のラウンドテーブルにご参加いただいている方が優先となりますが、
       まだまだお席に余裕がありますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。

 

   ■参加費
     1,000円

 

   ■お申し込み
     お申し込みは、氏名、会社名、連絡先(電話・FAX・メール)をメールまたはFAXで、
     3月3日(木)までに下記へお申し込みください。

 

   ■お問い合わせ
     〒860-8601 熊本市中央区手取本町1-1
     TEL:096-328-2424 FAX:096-324-7004
     E-mail:aoyama.koichi@city.kumamoto.kumamoto.jp
      熊本市農水商工局 商工振興課 新産業振興班(8F)
       産学連携コーディネーター 青山光一(こういち)

 


  ※詳しい情報はこちらから
    https://www.facebook.com/events/1513759392252441/

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★☆ 情報3  「ものづくり功労者熊本県知事表彰」募集開始のご案内 (募集締切:2月26日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     熊本県では、今年度から県内製造業の方々を対象とした表彰制度を創設しました。
     これまで熱心に取り組まれてきた新製品開発や5S運動、社会福祉活動など、本県産業の
    発展に貢献された方々を表彰することとし、このたび、以下のとおり募集を開始しました。
    
   ■募集期間
     平成28年1月20日(水)~平成28年2月26日(金)

 

   ■表彰部門
     (1)時代のニーズを先取りした新製品の開発、及び画期的な工夫によりヒット商品開発に
        成功したもの
     (2)5S運動※1、QCDP※2の徹底等により組織改革または経営基盤の向上に功績が
        認められるもの
     (3)新たなビジネスモデルの導入により、収益性の向上に大きく貢献したもの
     (4)環境保全、公害の防止等地球環境を守る活動に貢献したと認められるもの
     (5)社会奉仕、福祉事業等社会を明るくする活動に貢献したもの
     (6)小規模企業者(従業員20人以下)で、独自の原材料や技術を用いて、地域を代表する
        製品を製造していると認められるもの
     (7)その他、熊本県産業の発展に著しく功績があったと認められるもの
    
    ※1 5S:整理、整頓、清掃、清潔、しつけ
    ※2 QCDP:Quality(品質)、Cost(価格)、Delivery(納期)、Planning(提案制度)

 

   ■応募方法
     応募は、事業主による自薦とします。

 

   ■審査会
     応募書類を基に、外部有識者等による審査を行い、被表彰者を決定します(3月頃)。

 

   ■表彰の種類
     大賞、優秀賞

 

   ■表彰式
     3月下旬から4月上旬を目途に、熊本県知事による表彰状授与式を開催する予定です。
     
   ■お問い合わせ先
     〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18-1
      熊本県商工観光労働部新産業振興局産業支援課
      TEL:096-333-2319(直通)
      FAX:096-384-5385
      E-mail:sangyoshien@pref.kumamoto.lg.jp

 


  ※応募要件や応募書類など詳細については、県HPを参照ください。
     http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_14281.html

 

 

………………………………………………………………………………………………………………………………

---