★☆★     くまもと産業支援財団     ★☆★

                  メール情報サービス R2-第32号

                     ~ R2.2.18~

∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~
財団では、中小企業の皆様に役立つ情報を不定期でいち早くお届けするメール情報サービスを配信中です。
新たにご希望の方は、企業名、送付アドレス等を次のアドレス宛にお送りください。
                               → joho@kmt-ti.or.jp
∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~∞~~~
                  ☆★☆ 情報概要 ☆★☆
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ★★ くまもと産業支援財団からのお知らせ                           
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ★★ 情報1   第346回RISTフォーラム
            「xRが創り出す現実社会の最前線 ~仮想とリアルの融合」開催のご案内
                                  (開催日:2月28日(金))
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ★★ 情報2  「令和元年度(2019年度)事業継続セミナー」開催のご案内
                                   (開催日:3月6日(金))
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ☆☆ その他のお知らせ
………………………………………………………………………………………………………………………………
  ☆☆ 情報3   国家公務員の再就職等規制に関するお願い
                          (広報機関:内閣府再就職等監視委員会事務局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ★★ 情報1   第346回RISTフォーラム
            「xRが創り出す現実社会の最前線 ~仮想とリアルの融合」開催のご案内

         (主催:くまもと技術革新・融合研究会(RIST)、(公財)くまもと産業支援財団)
                                  (開催日:2月28日(金))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    xR(クロスアール、クロスリアリティ)とは、VR,AR,MR,SRなどの仮想空間技術の総称
   です。VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、AV(拡張仮想)、MR(複合現実)、SR(代替現実)と様々
   なテクノロジーが出現していますが、これらは夢物語ではなく実際の社会に様々なサービスとして
   提供されています。
    今回のRISTフォーラムは「xRが創り出す現実社会の最前線」というテーマで、xRの分野で
   活躍されている方々にご登壇いただきます。遠い世界の話ではなく、今から取り組めるxRの事例
   や情報として、ビジネスや研究に活かしていただければという想いで企画しました。
    また、会場では実機デバイスを使ってxRを体感していただけるコーナーも設けます。ご興味
   ある方は仮想とリアルの融合を体感ください。フォーラム後は講師を囲んで情報交換会も開催します。
   熊本でxRをテーマにして話が聞ける貴重な機会となりますので、多くの皆様に参加いただけれ
   ば幸いです。
  
   ■日 時:令和2年2月28日(金) 14:00~17:30
 
   ■場 所:未来会議室 https://mirai-k.or.jp/
       (熊本県熊本市中央区下通1丁目12-27 CORE21下通ビル)
  
   ■内 容
     (1)「xR利活用最前線 ~暮らしの中に溶け込むxRテクノロジー(仮題)」
         講師:株式会社A440 代表取締役CEO 金丸義勝様
        
     (2)「触覚でつなぐリアルとバーチャル世界(仮題)」
         講師:熊本大学 大学院先端科学研究部 准教授 嵯峨智様
        
     (3)「xRで広がる生活体験」
         講師:ハロースペース株式会社 代表取締役社長 岩下卓利様
        
     (4)「HoloLens2で体感するxRの世界」
         講師:株式会社ナレッジコミュニケーションR&D戦略チームマネージャー
           KumaMCN Co-Founder 藤本賢志様
        
     終了後 xRデバイス体験会
   
   ■参加料
    フォーラム:無料
    情報交換会:会費制(2000円程度)
   
    ※講演内容、お申込み方法等の詳しい情報については、下記URLをご覧ください。
    (http://www.rist.gr.jp/archives/event/2806)
 
   ■お問合わせ先
    (公財)くまもと産業支援財団 産学連携推進室
    くまもと技術革新・融合研究会(RIST)事務局 担当:田口・荒木・井手
    TEL:096-286-3300/FAX:096-286-3929
    E-mail:rist@kmt-ti.or.jp URL:http://www.rist.gr.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ★★ 情報2  「令和元年度(2019年度)事業継続セミナー」開催のご案内

              (主催:熊本県、(公財)くまもと産業支援財団 開催日:3月6日(火))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    毎年のように日本全国で災害が頻発する中で、中小企業においても防災や事業継続計画(BCP)
   の策定等、有事の際に事業を続けるための力《事業継続力》の強化が求められています。
   「事業継続の重要性は分かっているが、何から始めればいいのかわからない…」「時間がない…。」
    そんな担当者の皆様、このセミナーをきっかけに事業継続に取り組みませんか。本セミナーには、
   継続的に事業継続に取り組まれる株式会社ディスコの事業継続のとらえ方や取組事例、中小企業が
   防災等の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定を行う「事業継続力強化計画認定制度」の概要、
   事業継続力強化計画とBCPとの違い等、事業継続力を高めるための取組・考え方のヒントを盛り
   込んでいます。奮ってご参加ください。

   ■日 時:令和2年3月6日(金)14:00~16:40
 
   ■場 所:ホテル熊本テルサ 2Fひばり(熊本県熊本市中央区水前寺公園28ー51)
 
   ■主 催:熊本県、(公財)くまもと産業支援財団
  
   ■参加対象者:事業継続に取り組む熊本県内企業のご担当者様
   
   ■申込締切:令和2年2月28日(金)
 
   ■内 容(予定)

    講演1:14:05~14:55 
        「事業継続の考え方と株式会社ディスコの災害対応について」
         株式会社ディスコ BCM推進チームリーダー 渋谷 真弘 氏
  
    講演2:15:05~15:45
        「事業継続力強化計画の概要等について」 
         九州経済産業局 産業部 経営支援課経営支援係長 古賀 理恵 氏

    講演3:15:55~16:35
        「事業継続計画(BCP)と事業継続力強化計画の違いについて」 
         株式会社フォーサイツコンサルティング 執行役員 五十嵐 雅祥 氏

    詳細・お申し込みフォームはこちら
    https://www.kmt-ti.or.jp/archives/8291

   ■お問い合わせ先
   公益財団法人くまもと産業支援財団 事業革新支援室 担当:本田・川上
       TEL:096-289-2438 FAX:096-289-2457

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ☆☆ 情報3  国家公務員の再就職等規制に関するお願い
                          (広報機関:内閣府再就職等監視委員会事務局)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    国民からの批判が大きい問題として、いわゆる天下り問題があります。国家公務員が退職
   したのち、営利企業等に再就職することは禁じられていませんが、国家公務員法では、公務の
   公正性に対する国民からの信頼を確保するため、次の3つのルールを設けています。
 
  ■再就職の依頼・情報提供等の規制
    現役の国家公務員が、営利企業等に対し、他の国家公務員・OBの再就職を依頼することや、
   再就職させる目的で国家公務員・OBの情報提供等を行うことは禁止されています。
    例えば、再就職させたい者の氏名や職歴などの情報を営利企業等へ提供したり、営利企業等へ
   受け入れ可能なポストや待遇面などの情報を問い合わせたりすると違反となります。
 
  ■利害関係企業等への求職活動の規制
    現役の国家公務員が、職務として携わる契約や処分などの相手方となっている利害関係企業等
   に対し、求職活動を行うことは禁止されています。
    例えば、再就職することを目的として、自分の氏名や職歴などの情報を利害関係企業等へ提供
   したり、利害関係企業等へ職務内容や待遇面などの情報を問い合わせたりすると違反となります。
 
  ■元の職場への働きかけ規制
    再就職した国家公務員OBが、再就職先の契約や処分に関し、便宜を図るよう元の職場に働きかけ
   を行うことは禁止されています(原則として退職後2年間)。
 
  ☆皆様へのお願い
    皆様におかれましても、規制違反を未然に防ぐ観点から、国家公務員・OBにこうした行為を求め
   ないようご協力をお願いいたします。また、規制違反が疑われる行為を見聞きした場合には、下記
   連絡先まで情報提供をお願いいたします。秘密を厳守します。
 
  ◇連絡先 内閣府再就職等監視委員会事務局
        電話:03-6268-7660~7668、7681
       URL:https://www5.cao.go.jp/kanshi/index.html